お正月リトミック「福笑い」


最近は家庭であまりやりませんが、福笑いというのがありますね。
あれをリトミックに取り入れるにはどうすればいいか。。。
おめめ おみみ おはな おくち。。。みな「お」を付けることになったのですが、
3文字で統一し、タンタンタン と手をたたきます。

これで歌を作りました。

1番は顔の名称の確認。 触りながら名称を復唱します。
2番からは、パーツを付けていくと。。色々なお顔になっていくという流れです。

今回8才6才の息子達が手伝ってくれましたが、お顔を作るところは興味を持ってくれました。

でも、ビデオに出演すること自体は面倒くさがって交渉が大変でした。
なのでぶっつけ本番のテイクです。 色々雑ですが、お許しください。

つい1年前までは喜んで一緒に録音してくれたのに。。

近いうちに、この時録った息子とのデュエット曲もご紹介したいと思います。