初心者になる(その2)
バンドに入れてもらいました。
知り合いのラッパーがキーボードやらない?と。
スタジオに行ってみると、私より10歳以上若い男性3人。
ドラム・ベース・ボーカル。。。
昔ヤマハの「つま恋コンサート」のバックバンドとか、頼まれ仕事では
やったことあるけど、
個人で集まってバンドを楽しんだことはなかったのです。
まずは近くで聴くドラムやベースの大音量にびっくり。
小手調べにセッションです。アドリブは好きなので、流れてくる音に
メロディを付けるのは得意! と思って弾きました。
でも、言われました。
「バンド経験ある?」 見抜かれてました。
ピアノって一人でできてしまう楽器です。
ドラムやベースって、他の楽器と組まないとできない楽器。
私には、他人と一緒に音を作るっていう観点が無かったんです😅

それから月2回の練習は続いて、少しずつ彼らの音について行って
同調して自己主張もして、皆でこのバンドでしかできない音を
作り上げようと思っています。
メンバーの言葉
あと10年コツコツ練習してれば、絶対上手くなってて
60歳でかっこいいバンドやってたら、すごくない?!
すごく励まされる言葉でした。
今からやっても遅くない。
10年後も遅くない。

